エアコンお掃除豆知識

ダイヤクリーンが教える。エアコンお掃除豆知識!

エアコンお掃除豆知識

沖縄でエアコンのクリーニングや洗浄、取替・取付をおこなっております「ダイヤクリーン」です。

ダイヤクリーンではこれまで10年以上エアコンのお掃除や取付・取替を行ってきましたので、エアコンのお掃除についての多くの知識が蓄積されております。
このページではそうしたエアコンお掃除についての豆知識を一部ご紹介したいと思います。

割りばしに雑巾をつけてエアコン内部をお掃除するのはキケン!

お客様の中には、ご自身でお掃除できないものかと割りばしなどの棒に雑巾やキッチンペーパーなどを取り付けて、内部をお掃除されることがあるようです。

しかしこの行為、やり方によっては中の羽を割ってしまったり、折ってしまうことも。。。
このことによって、羽のバランスが崩れて、振動おこる原因にもなりかねません。
そうなるとファンモーター自体の軸がゆがんでしまったり、異音がしたりすることがあります。

そういったことがないよう、できるだけ棒などでのお掃除は避けましょう。
内部のお掃除はとても丁寧に扱う必要がありますので、できればプロのお任せください。

割りばしに雑巾をつけてエアコン内部をお掃除するのはキケン

フィルター掃除はこまめに!

フィルター掃除はこまめに

エアコンは使用するたびに。ほこりなどを吸ってため込んでしまいます。
ほこりなどがつまっている状態でエアコンを稼働しつづけると、エアコン内部の部品への負荷にもなってしまいますし、冷えにくいなど効率の低下や電気代が高くなることも。。。

そうしたことを防ぐためにもフィルターのお掃除はできるだけこまめに行いましょう。
またフィルターのお掃除だけでは落とせないエアコン内部の汚れも、専門機器とエアコン分解の技術でキレイにお掃除致します。
定期的なエアコンのお掃除はダイヤクリーンまでご相談ください。

エアコンお掃除についてよくあるご質問

どれくらいの頻度でエアコンクリーニングをお願いすればよいですか?
最低でも年に一度はクリーニングすることをオススメしております。
エアコンの使用頻度が低い冬場にクリーニングしておくと、春先いざ使用する際に、「久しぶりの使ったらカビ臭い……。」といったこともなく快適にご使用いただけると思います。
ドレンホースのクリーニングとは何ですか?
エアコンの冷房を使用すると室内機から水が出ます。その水を外に排出するためのホースがドレンホースです。
ドレンホースはお掃除することが難しいところですので、汚れがたまってしまっていることが多々ございます。
汚れがたまると場合によっては、つまって水漏れの原因になりかねません。
エアコンクリーニングご依頼は、是非あわせてドレンホースのクリーニングもご依頼いただくことをオススメしております。
お掃除機能付きエアコンも対応していますか?
はい。ダイヤクリーンではお掃除機能付きエアコンも対応しております。またメーカー問わずクリーニング致しますので、お気軽にご相談ください。